冬の友の日取りが近づいてまいりました。今週末です!
ちらほら写真も届いておりますので、一部チラリとご紹介します。

○わのテント
HACO;yaさんの福笑い箱!

○ゆのテント
フラワーワークスセキカワさんのドライフラワースワッグ作り
ひとつ1,500円、随時参加可


○さのテント
大迫友紀のガラスのシェード
乗越のアイスに
oneoneottaのエスプレッソでアフォガード!
月天心のあんこであずきのせアイス!
(ここだけの話、他のテントのメニューにアイスだけでもかけてくれるそうですよ!)

○れのテント
チャペックの白味噌とさつまいもを使ったパウンドケーキと
みそケーキに合う冬の友オリジナルブレンドのコーヒー豆。
(ミとソにあうからファ♪ブレンド!)

○つのテント
アシルワードの「インド・チキンカレー」と
くらげが雲になる日の「タイ・グリーンカレー」のセット。
両店のカレー(&ライス)を少量ずつセットにしたコラボ・カレーです。
各日100食限定 1000円 ※ふつうサイズの単体では各800円
(ちなみに、かるたの絵のモデルは
アシルワードのシェフです!)

○りのテント
アトリエタフタのりんご刺繍のhanatama! 限定7-8個!

○きのテント
北欧はじめの会によるヒンメリ(北欧のX’mas飾り)づくり 250円

○きのテント
KUPPIのシナモンロール・セムラ・ニンジンケーキ 300円

○きのテント
北欧はじめの会によるトントゥの靴下づくり 250円
★きのテントの詳細は
あうん堂のニュースページにもございます。

○やのテント
コラボンの土鍋と耐熱のうつわ
タナカマナブと内山亜矢子の土鍋や耐熱の器が、
コラボンでの展示に先立って先行販売されます!

○こどもテント むのコーナー
TORUTOCOの写真館。スペシャルプライス600円!
つくりこんだ背景の中に入って、撮影してもらえます。
TORUTOCOブログの絵コンテも必見! 上の写真は撮影用小道具。

カメリアーノさんの凧づくりワークショップ。ひとつ1,000円。
材料の数に限りがございますので、お早めにどうぞ。
写真の凧は、金沢小町さんで売ってたデッドストック風のたこ。

カメリアーノさん、試作凧の凧あげ実験中〜。

○わのテント
焼菓子こびりさんの福笑いクッキー、
ひつじ絵馬の型ぬき、工房あめつちのフェーブ入りおみくじ!



○ふのテント
オヨヨ書林せせらぎ通り店からは、テーマのマンガ本だけでなく、
各テントのテーマにまつわる本も! どんどん本を読もう!



○ちのテント
中村彩さんの石鉢。
「海辺からのおくりものに多肉植物が棲み込みました。それぞれ世界に一つだけ。」


○ちのテント
ワタナベヤ!のムシパンは、豚まん風ムシパンとキャラメルナッツ!
惣菜系と甘い系どちらも作ってくださいました! 各日限定20個です。
11/15(土)は夕方16時ごろより販売開始。ワタナベヤ!さんがテントで
蒸し直してくださいますので、ほっかほかで食べていただけますよ。
いろんなお店や作家さんが、ひとつのテントの中で、協力しあって
それぞれのテーマをあらわしてくださいます。スペシャルメニューもたくさん。
それから、今年のテントは、テントをまたいでのたのしみもあります。
たとえばこんな裏メニュー。
○りのテントのアップルパイを買って → ○さのテントでアイスをかけてもらう
○やのテントのクランブルケーキを買って → ○さのテントでアイスをかけてもらう
たべものじゃなくたって
○とのテントでメイクして → こどもテントの写真館で写真を撮ってもらう!
きれいメイクもいいけど、酔っぱらいメイクとかオヤジメイクなんかもいいね!
はしごして、組み合わせて、自分なりのたのしみ方を発見してくださいませ。
また写真が届いたら追加しますね。
さむさを吹き飛ばし、どうぞあそびにいらしてください!