11/4-5「妄想時代旅行」

妄想旅行 妄想時代旅行 金沢

「妄想時代旅行」
ARMCHAIR TRAVEL
2023年
11/4(土)12:30-20:00 ※変更になりました
11/5(日)10:00-17:00
しいのき緑地+本多の森公園

妄想旅行 妄想時代旅行 金沢

11/4(土)はお店により終了時間が
ことなりますのでご注意ください。

兼六園のライトアップ、
「チームラボ 金沢城 光の祭」、
11/4(土)は石川県立美術館や
国立工芸館も20時まで夜間開館も。

映画『掘る女 縄文人の落とし物』
11/4(土)13:30〜15:20/16:00〜17:50
11/5(日)10:30〜12:20/13:30〜15:20

妄想旅行 妄想時代旅行 金沢

白亜紀
白亜紀はおよそ1億4500万年前から6600万年前までの約7900万年間続いた恐竜やアンモナイトの時代。白亜紀の「うちのシロ」。夜には光ります。(工房ヒゲキタ)

旧石器時代
骨つき肉や燻製など(MONET)

縄文時代
縄文土器作り体験(中嶋寿子)
土偶の豆本作りとキット販売、土偶グッズ(豆猫)
革で土偶キーホルダーやブローチ作り(グリグリレザーズ)
縄文土器の破片、土偶クッキー、貝塚ティラミス、ベーグル、チャイ、ホットサングリアなど(HUG mitten WORKS)
和菓子で遮光器土偶作り(和菓子処 はやし)日曜のみ
『縄文ZINE』、縄文本やグッズ、縄文映画(映像ワークショップ)
映画『掘る女 縄文人の落とし物』111分
11/4(土)13時半〜/16時〜
11/5(日)10時半〜/13時半〜
※上映開始30分前に開場
https://www.eizo.ws/events/popupscreen/tentoeigakan2023

弥生時代
弥生時代頃に稲作が伝わり、多くの穀物が食べられていました。醤油の起源と言われる醤(ひしお)も。
小豆のおしるこ、豆スープ、豆腐シフォンケーキなど(豆月)
玄米・小麦・アワ・ヒエ・キビ・小豆、醤油、焼菓子など(midoriya)
弥生土器の文様をもとにした模様のお皿(生地史子)
SKURO Farmの稲を用いた正月飾りなど(花 安藤)

妄想旅行 妄想時代旅行 金沢

古代エジプト
古代エジプトで体に模様を施したのがアクセサリーの起源だとか。
古代エジプト風の金彩模様ガラスアクセサリー(black coffee)
骨格診断アクセサリーアドバイス(セルパム)
ツタンカーメン・クレオパトラ・バステト神などの陶印作り(suetukuri 岩晴彦)

ウマイヤ朝
ウマイヤ朝(661-750)はイスラーム史上最大の王朝。
モロッコ料理、ワイン、ハリッサ、モロッコ雑貨など(旅する料理)

古代ギリシャ
古代ギリシャでハーブは治療薬として、また、料理にも使われました。
オーガニックハーブティー〈アナッサ〉 、グラスカップ(金沢大地)
ドライフルーツ量り売り、お菓子(per grocery)

大航海時代
15〜17世紀にヨーロッパの国々がアジア・アフリカ・アメリカ大陸への航路を開拓し、進出を図った大航海時代。コーヒーやハーブ、香辛料もその頃持ち込まれました。
大航海時代に思いを馳せるコーヒー(Chomsky Coffee & Library)
ハーブ・ハーブティ・ハーブソルトなど(ハーブ農園ペザン)

妄想旅行 妄想時代旅行 金沢

マヤ文明
マヤ地域原産の野菜は、トウモロコシ、豆類、カボチャ、トウガラシ、トマト、アボカド、カカオ。
マヤ地域の人々も作っていた野菜、農家マヤごはん(うつろふ)
さつまいものおにぎり(米粒万倍)日曜のみ
マヤ時代の主食=トウモロコシのお菓子いろいろ、マヤ型抜きクッキー(こびり)土曜のみ
マヤの王族や貴族が愛飲したというカカオドリンクマヤスリーブ付き(乗越)
書籍『知られざるマヤ文明ライフ』、ポストカード、Tシャツ、メキシコ雑貨、マヤ人アクリルたわし、マヤをテーマにした作家作品など(スソアキコ)
16世紀以降、スペイン植民地時代のメキシコで食べられるようになったと言われるケサディーヤ(NIKUO)
マヤ図案加賀繍ワークショップ(眦沈藹奸

妄想旅行 妄想時代旅行 金沢

鎌倉時代(1185-1333)
鎌倉初期に描かれた鳥獣戯画の絵柄のクッキー、鎌倉時代に生まれた宇治茶のお菓子など(コンコント菓子店)日曜のみ

室町時代(1336-1573)
室町時代に茶の湯の世界から広まったとされる金継ぎ。
金継ぎを施した器の販売、金継ぎの受付(金継ぎホ)

戦国時代
戦国時代は15〜16世紀。兵糧としておにぎりも広まったとか。戦国武将らはお茶も嗜みました。
焼きおにぎり(siii)土曜のみ
戦国時代の日記から茶の湯を再現(TEA BASE 白澤)

江戸時代(1603-1868)
江戸時代の東北発祥のこけしをモチーフにしたけけしなど(饅頭 very much)
伝統鍬掘りは江戸時代から続く手法です。化学肥料や有機肥料なしで栽培。魂のれんこん、れんこんお焼き、チップス、ハス茶、蓮染グッズ等(岡山農園)
甘酒(醴)は江戸でも大人気。甘酒売りの行商人も。
粕汁・甘酒・日本酒(福光屋)
江戸時代に始まったとされる糠漬けの鯖を炙った炙りこんかとこんかにぎり(金沢こんかこんか)
江戸的弁当、べったら漬け、おでん(ニワトコ)
江戸時代から注目を集め始めた山菜やキノコ類と鮭を合わせたビリヤニ。瓶ビール、コーラなど(AAKU)
江戸時代に始まったこぎん刺しのワークショップなど(こるぬこぴあ)

妄想旅行 妄想時代旅行 金沢

アメリカ
1600年代アメリカ入植時代、1870-80年代のアメリカ開拓時代の食べ物。
感謝祭のイメージで美味しいもの色々(CAFE DUMBO)
クラムチャウダー・パンプキンパイなど(oisiideli)土曜のみ
パン・焼菓子(ピストリーナエイスキー)日曜のみ
1930年代の大恐慌時代、物資が乏しかった時代に生まれたアメリカ各地の焼菓子(アイソトープ)
1903年に初の有人動力飛行に成功したライト兄弟モチーフの型紙での型捺染ワークショップ(山菜穂子)

三国時代(220-280)
魏・呉・蜀の三国が対立した三国時代から飲まれる、お茶入りの羹=スープ(茶舎 觀壽)土曜のみ

現代香港
コーヒと紅茶を混ぜ合わせた鴛鴦茶(dokidoki)

日本統治時代の台湾
名物の台湾鉄道弁当「臺鐵便當」(ムシャリラムシャリロ)日曜のみ
台湾料理(四知堂)

インド
約2000年前の古代インドのカレーの原型をイメージしたカレー(アシルワード)
19世紀初頭にイギリス領インド帝国から伝わった種子をルーツに持つお茶〈焙茶noma〉(丸八製茶場)

フランス領インドシナ連邦(1887-1945)
現ベトナムのバインミーなど(ひらみぱん)
現ラオスのごはん(進ペコ)

アユタヤ王朝(1350-1767)
タイカレーにゅうめんなど(鍬堀りれんこん松本)

妄想旅行 妄想時代旅行 金沢

イタリアルネサンス
ルネサンスをイメージした焼菓子、フィレンツェのマーブル紙を使った紙箱や紙袋(欧風菓子 金沢小町)
3枚のルネサンス絵画の中に描かれた食材を使ったジェラート(ジェラトリアリトルタ)
コーヒー・ビスコッティ・コーヒーカクテルなど(one one otta)

中世ドイツ
12世紀ドイツの修道院に伝わる聖女の薬膳にヒントを得て作る、古代小麦のスペルト小麦を使ったパン(シンタテベイクストア)
ソーセージやハム、ザワークラウトや野菜の煮込み、当時食べられていたとされる保存食など(レマイユ)

西ドイツ
1970-80年代、西ドイツ時代のヴィンテージメガネ(GEG)

ドイツ再統一
1900年代初頭にドイツ人のジョセフ・ピラティスが生み出した、体幹と呼吸を軸にしたメソッド・ピラティスの体験(西田朋子)

中世ヨーロッパ
16世紀末まで衣服にポケットがなかったので、オモニエールという巾着袋を腰から下げた。バッグの原型でもある。
オモニエール作りワークショップ(atelier KiU)

妄想旅行 妄想時代旅行 金沢

オーストラリア
1915年4月25日はアンザック・デー。第一次世界大戦の戦没者を追悼し、戦争のない平和な世界を願う日。
アンザックビスケット、コーヒー、焼菓子、お酒(CUBBYHOLE)
平和への祈りを込めたユーカリのリースなど(フラワーワークスセキカワ)土曜のみ
オーストラリアワインとモダンオーストラリア料理の惣菜など(iomare)

近代イギリス
20世紀イギリスのヴィンテージ雑貨(ラムズゲート)
スコーン、MAISON IKEのジャム(COYA.)日曜のみ

アイルランド
1942年に考案されたアイリッシュコーヒー(自家焙煎珈琲 blanketcafe)

中世フランス
ローズブーケ(Rebelle fleur)
パン(月とピエロ)日曜のみ
ワイン・惣菜・焼菓子・マカロン(BISTRO YUIGA)
世界最古の香水「ハンガリーウォーター」を作るワークショップ、ハーブティー、薬草酒など(PHYTO soixante-deux)
『ベルサイユのばら』をモチーフにしたスープ、薔薇のアップルパイ、ローズパンやローズティーなど(eden)

妄想旅行 妄想時代旅行 金沢

令和
最先端の動物教育(ZOOTIME)

平成
平成うまれのブランドの靴下(rallye)zw
平成レトロをテーマにした子供服とBag(Hi, MY)

昭和
昭和を感じさせる布小物や革小物など(りこぱん。)
現在はシングルオリジン全盛だが、昭和はブレンド全盛期。townsfolkらしいブレンドコーヒーを(townsfolk coffee)

和ハーブ、ハーブ苗、エディブルフラワーMIX、野菜、ブーケなど(あんがとう農園)土曜のみ
干し芋量り売り(家族野菜tsugutsugu)日曜のみ
七輪で焼きしいたけおむすび(奥能登みっちーファーム)

大正
大正カレーとコロッケ(JO-HOUSE)
ガリ版印刷体験(石引パブリック)
大正時代に創業、当時の人気の暖房器具・桐火鉢(岩本清商店)

全時代
古本・古絵本(オヨヨ書林 せせらぎ通り店)
古本(オヨヨ書林 新竪町店)
古本、珈琲、ノンアルサングリア(NYANCAFE-BOOKS)
香りの歴史を学ぶアロマバームワークショップ(Qure aromablend)

※テントの場所や番号、内容などは変更の可能性があります。
※細かいお金・買い物カゴ・エコバッグ・箸・カトラリー・マイカップ・マイボトル・敷きもの・雨具など、必要に応じてお持ちいただけますと助かります。
※駐車場は混雑が予想されます。徒歩や自転車、公共交通機関でのご来場をお勧めいたします。

「雲と、雨と、石垣と。」11/2(土)・3(日)

百万石まちなかめぐり2019
「雲と、雨と、石垣と。」
2019年11月2日(土)12:00-20:00
    11月3日(日)10:00-17:00
金沢・しいのき迎賓館裏 しいのき緑地にて


雲と、雨と、石垣と。 金沢 2019

主催 百万石まちなかめぐり実行委員会
企画 岩本歩弓 デザイン 田中サトミ
※内容は変更になる可能性もございます。


雲と、雨と、石垣と。 金沢 2019

金沢にはあちこちに石垣が残っています。
何百年も前に生きた人びとの痕跡です。
しいのき緑地からすこし歩いてゆくと、
高い石垣の上に一本の木が生えています。
無粋な信号機や標識は見えないふりして、
「昔の人も同じ景色を見ていたのかなあ」
と、ふっと妄想に耽ることができます。
ビュンと時代を超える遺構にであえる、
モジャモジャと緑あふれる、じまんの町。
車をおいて、金沢のまちなかを歩こう。

雲と、雨と、石垣と。 金沢 2019

絶景石垣前 オンザ芝生 家型テントで 会いましょう

ご自分のお箸やカトラリーなど、お持ちくださればさいわいです。
できる限りゴミの量を減らしたく、みなさまのご協力おねがいします。

雲と、雨と、石垣と。 金沢 2019
雲と、雨と、石垣と。 金沢 2019
雲と、雨と、石垣と。 金沢 2019
雲と、雨と、石垣と。 金沢 2019
雲と、雨と、石垣と。 金沢 2019
雲と、雨と、石垣と。 金沢 2019
雲と雨と石垣と 金沢 しいのき

■あるテント
「本と、時計と、活版印刷と。」

本・紙モノ・古本・古レコード
古時計・腕時計・時計修理受付(土曜のみ)
活版印刷・活字ガチャガチャ(日曜のみ)
出店:オヨヨ書林せせらぎ通り店、ニャンカフェブックス、
   石引パブリック、高森道具店、尚榮堂

■あるテント
「台湾と、台湾茶と、小吃と。」

台湾麺・魯肉飯
台湾茶(土曜のみ)
台湾サンド・台湾スープ(日曜のみ)
台湾風ヴィーガンサブレ
台湾屋台風すだちスカッシュ
hot soy ginger
台南観光案内地図
台南のおやつ
出店:ムシャリラムシャリロ、soi、茶舎觀壽、オノマトペ、謝宅

■あるテント
「韓国と、火鉢と、スッカラと。」

タッカンマリ
韓国の雑貨・古道具
(スッカラ・ポジャギ・カゴ・アルミのザル・ポソンなど)
韓国の本・珈琲豆・『中くらいの友だち』
韓国インディーミュージシャンのCD
火鉢・韓国海苔・マッコリ
出店:ひらみぱん、雨乃日珈琲店、岩本清商店

■あるテント
「縄文と、弥生と、古墳と。」

縄文グッズ・縄文本・弥生本
弥生カレー 銅鐸スリーブ
弥生珈琲 銅鐸スリーブ
縄文の香り・能登のアテ
能登アテワークショップ
縄文弥生ベーグル
縄文土器の破片クッキー
フチはにわクッキー
古墳スコーン・古墳クッキー
発掘ティラミス
出店:collabon、HUG mitten WORKS、能登デザイン室、シエスタ

■あるテント
「古代エジプトと、象形文字と、時間旅行と。」

壁画クッキー
エジプトパン
ホットワイン
季節のお花
ドライフラワーの飾り
象形文字陶印作りWS
古代エジプト土人形
フォトブース
出店:金沢小町、NOTE、岩崎晴彦、赤池佳江子、black coffee

■しいのきプラザ
「手縫いと、手編みと、手紡ぎと。」

ちくちく刺繍日記(土曜のみ)
北欧のバンド織り(日曜のみ)
編みもので腹巻作り(日曜のみ)
手紡ぎ藍染手織り小物作り
フェルトでひも作り
出店:モンデンエミコ、浅井洋子、家山英子、弘田朋実、ZUS

■あるテント
「花と、ハーブと、バスタブと。」

花・植物・リース
バスソルト作り
日本酒サングリア
生ハーブ入り酒炭酸
日本酒入浴剤
お香作り(土曜のみ)
お香・石けん
出店:FlowerWorks SEKIKAWA、ハーブ農園ペザン、福光屋、kappa堂

■あるテント
「パリと、香りと、ランジェリーと。」

パリの薬局「パリジェンヌのポーチの中身」
フラワーレメディー
パリの香り
ルームスプレー
リードディフューザー
フレグランスミスト調香体験
インポートランジェリー
メンズアンダーウェア
パジャマ・水着
ヴァンナチュール
パリのお惣菜とおやつ
出店:soixante-deux、Qure aromablend、or lingerie、BISTRO YUIGA

■あるテント
「豆と、カカオと、レンコンと。」

豆しるこ
れんこんスープ
ホットチョコ
おでん盛り合わせ カカオ香る八丁味噌がけ
蓮の葉包み弁当
ねこまんま
蓮根と豆のお惣菜
鍬掘りレンコン
出店:豆月、乗越、ニワトコ、鍬掘レンコン松本

■あるテント
「炭と、七輪と、焼き芋と。」

珪藻土七輪
干物と燗
焼き芋
野菜
干ししいたけ
セルフ七輪
出店:能登燃焼器、東山 ちょう吉、うつろふ、波瀬自然栽培農園、奥能登みっちーファーム

■あるテント
「服と、靴下と、北欧と。」

靴下・ニット帽
あったか雑貨
骨格スタイル診断
北欧のセーター・ニット小物
出店:Rallye、セルパム、 PIPPURIKERA

■あるテント
「あんこと、バターと、小麦粉と。」

抹茶のあんバターサンド
あずきとマスカルポーネのマフィン
カレー&バターナン
あんバターサンド・あんぱん(土曜のみ)
だるまさんの最中(日曜のみ)
出店:CAFE DUMBO、JO-HOUSE、こくう、甘味こしらえ しおや

■あるテント
「イギリスと、マイアミと、お抹茶と。」

ケーキ・クッキー
パンケーキ
コーヒー
キューバサンド
お抹茶をたてる
お抹茶×洋菓子
出店:Sunday Bake Shop、MONET、高橋宗勇

■あるテント
「アジアと、ロシアと、アフリカと。」

ベトナム丼・ラー油
チェー・ベトナム菓子
タイ・ベトナムの雑貨
ラオス料理・ラオス雑貨
ネパールの汁麺トゥクパ
インドのカレー・チャイ
ロシアの靴下・下着・雑貨
ロシアアニメ
アフリカ布の傘と小物
モロッコ料理・クスクス
アフリカのお面の上生菓子作り
革を彫るアフリカのお面ブローチ作り(土曜のみ)
モロッコタイル作り・タジン鍋(日曜のみ)
世界のコーヒー・キャンディナッツ
出店:大黒谷寿恵、焼菓子 こびり、nim der!、nico、アシルワード、シネモンド、
 sun-mi、旅する料理、和菓子処はやし、grisgrisleathers、kotohari、oneoneotta

テントの奥の映画館で、ロシアの映画を上映します。
ロシアアニメーション「ロマン・カチャーノフ監督傑作選」

ソ連時代、国営アニメーションスタジオの人形アニメーション部門を率いた
ロマン・カチャーノフ監督は、故高畑勲監督が最も好きな作品として知られる
『ミトン』をはじめ、数々の名作を生み出しました。チェブラーシカ第1話
『ワニのゲーナ』は1969年に完成し、その後大人気キャラクターになりました。
2019年はカチャーノフ監督のチェブラーシカが誕生してからちょうど50年。
記念すべき年でもあります。

A『ワニのゲーナ』(20分)
B『こねこのミーシャ』+『カエルの旅』(20分)
C『マーシャとミーシャ』+『ミトン』(29分)
土曜日
 13:00(A)13:45(B)14:30(C)
 15:15(A)16:00(B)16:45(C)
日曜日
 11:00(A)11:45(B)12:30(C)13:15(A)
 14:00(B)14:45(C)15:30(A)
1プログラム 300円 ※未就学児無料


ワニのゲーナ
©SMF/MOVCO 2019
『ワニのゲーナ』(1969年 19min)
チェブラーシカ第1話。謎多きチェブラーシカが
ロシアのある町にやってくるはじまりの物語。

こねこのミーシャ
©SMF/MOVCO 2019
『こねこのミーシャ』(1963年 11min.)
乗り物の人形アニメが登場するファンタジー。
ソ連時代の生活も垣間見える秀作。

カエルの旅
©SMF/MOVCO 2019
『カエルの旅』(1964年 9min.)
動物が沢山登場する楽しい作品。デザインが
最高に可愛いカエルの冒険譚。日本未公開!

マーシャとミーシャ
©SMF/MOVCO 2019
『マーシャとミーシャ』(1960年 19min.)
頭のいい女の子が機転を利かせピンチを乗り切る、
おとぎ話由来の冒険物語。日本未公開!

ミトン
©SMF/MOVCO 2019
『ミトン』(1967年 10min.)
アヌシー国際映画祭グランプリ。デザイン・
音楽・物語、全てが一流の人形アニメーション。

「秋の空」11/3(土)・4(日)

本多の森は最高なのですが、工芸館の工事で使えないので、
今年はまたしいのき迎賓館裏のしいのき緑地で開催いたします。

百万石まちなかめぐり2018
「秋の空」
2018年11月3日(土)12:00-20:00
    11月4日(日)10:00-17:00
しいのき迎賓館裏 しいのき緑地にて


秋の空 金沢 乙女の金沢

主催 百万石まちなかめぐり実行委員会
企画 乙女の金沢展 デザイン 田中聡美
※内容は変更になる可能性もございます。

秋の空 金沢 乙女の金沢

秋の空の下、石垣の前、家型テントをめぐる。
本やお菓子、カレーやコーヒー、洋服や雑貨。
金沢の秋をあじわおう。冬にそなえよう。
芝生を出て歩こう。あたらしい景色をみよう。

秋の空 金沢 乙女の金沢

絶景石垣前 オンザ芝生 家型テントで 会いましょう

秋の空 金沢 乙女の金沢
秋の空 金沢 乙女の金沢
秋の空 金沢 乙女の金沢
秋の空 金沢 乙女の金沢
秋の空 金沢 乙女の金沢
秋の空 金沢 乙女の金沢
秋の空 金沢 乙女の金沢

■テント ことばの空
本・紙モノ
古本・古絵本
天然酵母パン
焼菓子
ホットタルト
ホットワイン
季節のお花
ドライフラワーの飾り
出店:石引パブリック、オヨヨ書林せせらぎ通り店、NOTE、金沢小町

■テント アナログの空
活版印刷
活字ガチャガチャ
フィルムカメラ
古本・刺繍本
古レコード
本グッズにちくちく刺繍(日曜のみ)
出店:尚滎堂、カメラのスター、NYANCAFE-BOOKS、モンデンエミコ

■テント 世界の空
北欧のセーター・ニット小物
世界の雑貨
ホットチョコ
ロシアのあったかグッズ
出店:ピップリケラ、乗越、nico

■テント おめかしの空
ヘアケア・スタイリング相談
骨格スタイル分析
ソックス・ニット帽・あったか雑貨
ガラスアクセサリーセミオーダー
出店:soixante-deux、セルパム、Rallye、black coffee

■テント 日曜日の空
ケーキ・クッキー
パンケーキ(ケーキなくなり次第)
コーヒー
石窯焼きピタサンド
ミネストローネ
出店:Sunday Bake Shop、ブッダゴリラ

■テント 和の空
豆スープ
豆スイーツ
もみじ行楽弁当
おでん・ねこまんま(日曜のみ)
台所道具
土鍋・包丁・まな板など
出店:豆月、ニワトコ、志村金物店

■テント 草葉香る空
ハーブ
ハーブティー
日本酒サングリア
大人のスパイスケーキ
ハーブ香る焼菓子
ホットジンジャー
ジンジャーミルク
ホットジンジャー・ジンジャーミルク
コーヒー・カフェラテ
ほうじ茶
アレンジティー
出店:ハーブ農園ペザン、oneoneotta、丸八製茶場

■テント スパイシーな空
ネパールの汁麺「トゥクパ」
インドのカレー
チャイ
コーヒー
スパイス焼菓子
出店:アシルワード、blanket cafe

■テント マゼンダピンクの空
スープ・焼菓子・コーヒー
ピンクレモネード
マカロン
ビオワイン
ピンク色の花
マゼンダスター缶バッジ
出店:CAFE DUMBO、BISTRO YUIGA、FlowerWorks SEKIKAWA、
EMPOWER Project

■テント 色とりどりの空
九谷焼 赤地金彩描き落とし体験
てるてる絵付け
かるた大会
色めがねおみくじ
焼き菓子・のみもの
出店:atelier&gallery creava、岩本清商店、こびり

■テント アジアの空
台湾麺
春雨・ビーガンフォー
ベトナム菓子
ベトナムビール
台湾屋台ごはん
台湾汁粉
出店:ムシャリラムシャリロ、niginigi、JO-HOUSE

■テント 縄文の空
縄文グッズ・縄文本
どんぐりアクセサリー
土偶アクリルたわし
縄文のかおり・能登のアテ
縄文カレー
縄文ブレンドコーヒー
縄文弁当
縄文パン・古墳シュトーレン・埴輪パン
古墳クッキー・発掘ティラミス
古墳トレー
縄文土器をつくる
土偶顔ハメ
土偶の上生菓子をつくる
マシュマロフォンダントで埴輪(土曜のみ)
革で埴輪指人形をつくる(日曜のみ)
出店&出品:collabon、スソアキコ、今城晶子、能登デザイン室、シエスタ、
らくや、こくう、HUG mitten works、中嶋寿子、和菓子処はやし、gris-gris leathers 他

■テント 映画の空
11/3(土)13:00/15:00/17:00  500円
『幸福は日々の中に。 -Whike We Kiss The Sky-』

2016年/ドキュメンタリー/日本語/カラー/73分
幸福は日々の中に。 silent voice
監督:茂木綾子、ヴェルナー・ペンツェル
製作:silent voice 音楽:福森伸、フレッド・フリス
園生が楽器を弾き、叩き、叫ぶotto&orabu、ひたすら布と糸と遊ぶnui project、
そして魅力に溢れた多様なクラフトワーク。美しい園内には、アトリエに加えて、
カフェレストラン、ベーカリー、蕎麦屋が点在し、今日も園外からのお客様が引き
も切らない。ここには、これまで私たちが見たことがない風景が広がっている。
2014年夏に開催された東京都美術館の展示における衝撃はいまだ記憶に新しい、
鹿児島のしょうぶ学園。きれいごとではすまされない福祉事業の運営において、
しょうぶ学園が取り組んできた活動は、今を生きる私たちにさまざまな問いを投げ
掛ける。普通ってなに? 優しさってなに? 90年代に伝説となったインディペン
デント映画『ステップ・アクロス・ザ・ボーダー』を制作したドイツ人映像作家・
ヴェルナー・ペンツェルと、『島の色静かな声』(08)を制作し、写真家でもある
茂木綾子による共同監督作品。 http://silentvoice.jp/whilewekissthesky

■テント 映画の空
11/4(日) シネモンド
10:30(字幕)/12:00(吹替)/15:00(字幕)/13:30(吹替)
500円(未就学児無料)
『劇場版 ムーミン谷の彗星 パペット・アニメーション』
Moomins and the Comet Chase 
2010年/フィンランド・ポーランド・オーストリア/英語/75分
『劇場版 ムーミン谷の彗星 パペット・アニメーション』
監督:マリア・リンドバーグ
原作:トーベ・ヤンソン『ムーミン谷の彗星』(講談社刊)
主題歌:ビョーク “The Comet Song”
声の出演(字幕版):アレクサンダー・スカルスガルド、ステラン・スカルスガルド、
マッツ・ミケルセン、マックス・フォン・シドーほか
声の出演(吹替版):高山みなみ、谷育子、大塚明夫、中尾隆聖、子安武人
「空から恐ろしい彗星が地球にやってくる!」ムーミン、スニフ、スナフキンの3人は、
彗星について調べるため、おさびし山の天文台へ旅立つ。学者の予測では恐ろしい彗星が
くるまで「あと4日と4時間4分44秒」……。家に帰ればきっとパパとママがなんとかして
くれる! 4日後の日曜までにムーミン谷へ帰らなければ! 奇妙な生き物たちや危険が待ち
受けるなか、スノークのおじょうさんと兄スノークも加えた仲間たちは、無事ムーミン谷へ
たどりつくことができるのか? 後に親友となるスナフキンやガールフレンドとなるスノーク
のおじょうさんとの初めての出会い。78年から82年にポーランドで製作されたTVシリーズを
カラー修正・再編集して甦った、原作者トーベがもっとも愛した「ムーミン」の映像作品。
豪華すぎる北欧の名優たちが声を務めた字幕版も見逃せません。

11/5(土)6(日)「こたつの誘惑」

「冬の友」あらため、、今年は「こたつの誘惑」を開催いたします。

こたつの誘惑 金沢 しいのき

百万石まちなかめぐり もみじ2016
「こたつの誘惑」
11/5(土)13:00〜21:00
11/6(日)10:00〜17:00

絶景石垣前 しいのき緑地 家型テントにて
主催=百万石まちなかめぐり実行委員会

こたつでみかん こたつでごろり
こたつでアイス こたつでマンガ
こたつでかるた こたつでうたたね
こたつで一句 こたつでホニャララ…
凍える冬も あたたかいこたつにもぐり
ゆずりあいながら おたのしみください

デザイン=石引パブリック
イラスト=赤池佳江子
企画=岩本歩弓

こたつの誘惑 金沢 しいのき

1 こたつでかるた
かるた大会
ハコ
型抜きかるた菓子
冬の友かるた
プチ乙女の金沢展
出店:ハコヲツム、焼き菓子 こびり、乙女の金沢展

2 こたつで缶バッジ こたつでカレー
古雑誌で缶バッジづくり
古本(暮し・絵本・マンガちょっと)
ホットジンジャー ホットチョコ
ホットコーヒーカクテル
焼き菓子
焼きカレー
出店:オヨヨ書林せせらぎ通り店、one one otta、シエスタ

3 こたつでエスニック
汁ビーフン
トゥクパ(ネパールの汁麺)
バターチキンカレー
マッサマンカレー
ホットチャイ
出店:アシルワード、くらげが雲になる日

4 こたつでフレンチ こたつでワイン
シュークルート
パン シュトーレン
自然派ワイン
クラフトビール
ジュース
出店:ひらみぱん、クラ印

5 こたつでスイーツ
世界のウィスキートリュフ
タルト 焼菓子
ホットワイン
アイリッシュコーヒー
コーヒー
コーヒー豆ブレンド体験
出店:金沢小町、blanket cafe

6 こたつであんこ
水羊羹
さざえ最中
『えちゃけ』
四色福豆しるこ
加賀棒茶
お茶焙煎体験(日曜のみ)
出店:能登半島のうちごはん、豆月、丸八製茶場

7 こたつでおめかし
北欧のセーター&ニット帽
裂き織りのラグ
くつした 帽子
フェルトアクセサリー
ケーキ クッキー コーヒー
出店:PIPPURIKERA、rallye、Sunday Bake Shop

8 こたつで美容部
ヘアアレンジ&メイク体験(土曜は16:00まで)
マッサージ体験
九谷ネイル体験
酵素カクテル
酵素ジュース
ビーガンおつまみ
ハーブティー
ハーブブレンド体験
出店:今村喜美枝、Spa Qui-Creidet、河端理恵子、niginigi、ハーブ農園ペザン

9 こたつで手仕事
うるしのスプーンに蒔絵体験
エプロン・バッグ・ペナント加賀友禅染め体験
編み物体験
型染めの布でちくちく体験(日曜のみ)
出店:名雪園代、山岸紗綾、工房久恒×watakara×赤池佳江子、
   NYANCAFE-BOOKS、山菜穂子

10 こたつでアイス こたつで冬じたく
クリスマスリース作り体験
餅花作り体験
クッキーアイスサンド
クリスマスの焼菓子
ベーグルサンド・マフィン・チャイ
出店:FlowerWorks SEKIKAWA、宮田農園、HUG mitten WORKS

11 こたつでうどん
鍋焼きうどん
パン
熱燗 甘酒
酒肴
プリン
出店:ムシャリラ・ムシャリロ、パン屋こくう、福光屋、ひがしやま ちょう吉

12 こたつでおでん こたつで映画
おでん みかん いなりずし
ジュース コーヒー
映画『アイヌの結婚式』
映画『山に生きるまつり』
映画『椿山−焼畑に生きる』
映画『奥会津の木地師』
出店:ニワトコ ★映画の詳細は最後に


巨大テント
「こたつを出よ、体験しよう」

◆凧づくりの誘惑
たこをつくって、えをかいて、たこあげしよう!
宇吉堂の絵本や石けんもやってきます。
先生:ミツル・カメリアーノ
1回 1,000円

◆陶芸ろくろの誘惑
電動ろくろで土を形作る体験(成形のみ)や
陶のうつわを作る体験(焼成し、後日発送)ができます。
先生: atelier & gallery creava
電動ろくろおためし体験 300円/10分
うつわ制作 3,000円(送料込み)

◆木工ろくろの誘惑
木のかたまりをろくろで挽いてお椀を作ろう。
先生:山田マコ、生地史子
1つ 1,000円
拭き漆仕上げ 3,000円(送料込)

◆和菓子の誘惑
季節の上生菓子を1回の体験で2種類作れます。
先生:橘 憲一(和菓子処はやし)
1回 600円

◆パフェの誘惑
自由な盛り付けで小さなパフェが作れる夢のコーナー。
クラムチャウダー、レモネード、焼菓子、アルコール、
カフェラテなどのテイクアウトもできます。
先生&販売:CAFE DUMBO


【映画上映】
民族文化映像研究所による映像民俗学シリーズ
『日本の姿』の中から4本を無料で上映します。
「こたつでおでん こたつで映画」のテントにて。

映画『アイヌの結婚式』(1971年/30分)
明治以降の和人の北海道進出と
その圧迫によって行われなくなっ
たアイヌ流の結婚式が、約80年
ぶりに蘇る。(北海道平取町二風谷)
こたつの誘惑 映画 アイヌの結婚式こたつの誘惑 映画 アイヌの結婚式
こたつの誘惑 映画 アイヌの結婚式こたつの誘惑 映画 アイヌの結婚式
(C)民族文化映像研究所

映画『山に生きるまつり』(1970年/28分)
イノシシの首をまつり、人々は
夜通し神楽を舞う。九州山地の
山の村に色濃く残る狩猟と信仰
の姿。(宮崎県西都市銀鏡)
こたつの誘惑 映画 山に生きるまつり
(C)民族文化映像研究所

映画『椿山−焼畑に生きる』(1977年/29分)
かつて日本各地で行われていた
焼畑。高度経済成長と共に姿を
消した伝統的農法を脈々と営む
椿山の人々。(高知県池川町椿山)
映画 こたつの誘惑 焼畑 椿山
(C)民族文化映像研究所

映画『奥会津の木地師』(1976年/29分)
かつて日本には移動生活をする
人々が活躍していた。木地師も
そのひとつであった。その復元
の記録。(福島県田島町針生)
こたつの誘惑 映画 奥会津の木地師
(C)民族文化映像研究所

※内容は多少変更になる可能性もございます。

冬の友 はのテントはかるた!

はのテント
ハイ!の声響く かるたこそは冬の友


かるた大会は1時間ごとに開催! 盛り上がりました!

冬の友 かるた
「冬の友」かるた完成!
キラキラの限定版は1800円ですが、かるた大会に参加すると割引価格に!
キラキラ版は残りわずかです。

冬の友 かるた
大人も真剣! 白熱したたたかいが繰り広げられました。
文字通り、「ハイッ!」の声が響くテントとなりました。

冬の友 かるた
優勝者には、HUG mitten WORKSさん特製の金メダル!
(注:齧れます。) 文字はいろいろあり選べます。

冬の友 かるたオヨヨ書林 文庫
オヨヨ書林せせらぎ通り店さんのいろは文庫。
いろは文字別でタイトル分けされています。
かるた大会の参加者(優勝者以外)は文庫をもらえます!

冬の友 かるた HUG mitten WORKS
HUGさんのメニューもかるた調!

冬の友 かるた
ベーグルやマフィンなど、おいしいものいろいろ。

冬の友 かるたHACO;ya
かるたの箱をつくってくれたのは、HACO;yaさん。
オリジナルの箱もとってもきれいです。お正月やお歳暮にも使えそう。

冬の友かるた、おたのしみください!

冬の友 ぬ・ら・ろのテント

ぬのテント
ぬくぬくと お尻の友が あってこそ

浅井洋子 冬の友
工人さんの椅子に浅井洋子さんのノッティング
ノッティングとバンド織りの体験も

冬の友山菜穂子
工人さんの椅子に山菜穂子さんの型染めのクッション

冬の友 PIPPURIKERA
ピップリケラさんのあったかセーター&ニット帽

冬の友今村喜美枝
今村喜美枝さんのヘアメイク アレンジや眉カットなど

準備中で撮影できませんでしたが、Rallyeとmargotが
アンティパストやミナペルホネンのくつしたをずらり!メンズも少々。


らのテント
らりるれ六花 雪の結晶のうつくしさ


冬の友 らのテント 雪
このテントにぴったりな看板はハッチさん作!

乗越 冬の友
乗越さんは、大人気のてづくりアイス!
メニューをよーく見ると、ちいさーく「裏メニュー」とある。

冬の友 乗越 アイス
最高においしいアイス。手作りは味がちがう。
一回に5食、一日20食ほどを、ていねいにていねいに
作られています。トッピングがまたぴったりで、これはこびりさん!

冬の友 かるた こびり
こびりさんの焼き菓子も、おみくじ付きの雪うさぎなどなど。

冬の友 スノードーム
benlly's & jobさんが持ってきてくださったスノードーム。

冬の友 スノードーム
先日ご紹介したあめつちさんやスズキサトさんのほかにも、
陶芸の中嶋寿子さん(左)やガラスの井上美樹さん(右)の作品も!
わざわざ見に行く価値あり。貴重な作品です。

冬の友 スノードーム
スノードームの中に入れるチビ作品。ワークショップもできます。


ろのテント
ロシアよりはましかしら 極寒の地に思いを馳せる


冬の友 マトリョーシカ
富山の砂川さんが、マトリョーシカコレクションをずらり!

冬の友 ボルシチ ピロシキ
ムシャリラムシャリロさんのボルシチ、ロシアンティー、モスコミュール。
こくうさんのピロシキやパン。大人気で行列でした。

冬の友 nico
湯島のnicoさんからは、買い付けたばかりのロシアグッズをどっさり!

冬の友 nico ロシア
文房具やおもちゃ、ブローチ、ハンケチ、そしてあったかくつしたたっぷり!
さらに、小花柄のワンピース、ガウン、スカーフ、ズロースまで!
試着するだけでもたのしいです。見るだけでも興奮!

冬の友 桐マトリョーシカ 赤池佳江子
岩本清商店からは、桐のマトリョーシカ絵付けと
赤池佳江子画伯による絵付けの限定マトリョーシカも!
ロシア気分に浸れるエキゾチックテントです!

以上、市役所に一番近い芝生部分にある3テントでした。

冬の友 映画と凧とこたつ

「冬の友」初日もぶじ終了しました。

冬の友 テント

お越しくださった方も、遠くで見守ってくださった方も、
ほんとうにありがとうございました!
明日は雨の予報ですが、テントはぬくぬくですので
ぜひえいやとあそびにいらしてください!

冬の友 こたつ
タタミにこたつも登場! 入ったら出られない魔のこたつです。

けんけんぼっとりなんばみそ 冬の友
映画館は、こどもテントの一番奥。オトナもたのしめる内容です。

こども映画館 冬の友
11月8日(日)の時間割
10時『けんけんぼっとり、なんばみそ』 
11時『太陽の王子ホルスの大冒険』
13時『けんけんぼっとり、なんばみそ』 
14時『空飛ぶゆうれい船』
15時半『けんけんぼっとり、なんばみそ』
16時半『けんけんぼっとり、なんばみそ』

冬の友 凧 カメリアーノ
今年もカメリアーノさんの凧づくり体験やってます!

冬の友 凧 カメリアーノ
昨日写真で拝見した凧、実物は予想以上に大きかったです!

冬の友 凧 カメリアーノ
大勢のこどもたちが夢中になって描いていましたよ。
すごくたのしそうでした。

土曜日のようすは、他にもまたご紹介します。
日曜日もぜひいらしてくださいね!

「冬の友」前夜

明日あさっては「冬の友」です!

冬の友 乙女の金沢 しいのき迎賓館

テントはウキウキと木曜日から立っております。
今日は、たたみテントの装飾の日。

冬の友 乙女の金沢 しいのき迎賓館
カラスもいますので、芝生での飲食には要注意です。

冬アイス(以前試食したらほっぺが落ちました!)でおなじみの
乗越さんが、自家製アイスの仕込みだけでもたいへんなのに、
たたみテントの装飾までしてくださいました!
金工作家の今城さんもお手伝いしてくれました。

冬の友 乙女の金沢 しいのき迎賓館
ジャーン! すごい〜!

冬の友 乙女の金沢 しいのき迎賓館
なんと! 石垣あたりの紅葉と色がぴったり!

冬の友 乙女の金沢 しいのき迎賓館
たたみテントには、こたつがずらーり!
上に置いてあるのは袋に入ったこたつぶとん。

冬の友 乙女の金沢 しいのき迎賓館
今日も晴天でした!

冬の友 乙女の金沢 しいのき迎賓館
たたみテントのたたみとこたつのところに上からシャラーン!

冬の友 乙女の金沢 しいのき迎賓館
森の色でシャラーンと垂れ下がって風に揺れています。

冬の友 乙女の金沢 しいのき迎賓館
すべて色紙。壁にはこんなお花も。

冬の友 乙女の金沢 しいのき迎賓館
中央公園方面の紅葉も今が見頃。夜はライトアップされるそうです。

冬の友 乙女の金沢 しいのき迎賓館
紅葉とすだれ?(のれん?)をあわせてお楽しみください。

冬の友 乙女の金沢 しいのき迎賓館
テントで買ってたたみで飲む。こたつで食べる。
いちどこたつに入ったら出られなくなりそうです。

冬の友 乙女の金沢 カメリアーノ 凧
カメリアーノさんとの凧づくり体験はこどもテントにて。

映画みて、かるたして、いろいろ体験して、お買い物して、
こたつでまったり……日がな一日だらだらできそうです。
一日中たのしみにいらしてください。
明日は13時より夜9時まで。あさっては10時から17時です。
お待ちしてます!

冬の友 ちらり

つづいて、ちらり。

ロシアグッズ nico
湯島のnicoさんによるロシアグッズ。

nico ロシアグッズ
「ろ」のテントにて。

ロシアにまつわる食べものや飲みものも!

ムシャリロ ボルシチ
ムシャリラムシャリロさんのボルシチ
北海道の無農薬ビーツ使用。二種類の豆と塩漬発酵キャベツ、
豆乳サワークリームで、植物性ながら食べ応えのあるスープです。
ビーツの販売もあります!

ロシアンティ
少し濃いめの紅茶を飲みながら、ジャムを舐めるのが本式です。
ブルガリアの薔薇のジャムと金沢産紅玉のジャムをご用意しました。

モスコミュール
ろ、のテントでお出しするならば、モスクワのラバ、という名のカクテルでしょう。
生姜を漬け込んだウオッカを、自家製ジンジャーエールで割ります。
あたたまること間違いなし!

他に、パン屋こくうさんのピロシキも! マトリョーシカ絵付けも!

キックボクシング
「え」のテントではキックボクシング体験!
どなたでもご参加いただけます。キッズもぜひ。

キックボクシング
写真は、金沢での部活のようすを見学に行った時のもの。
地下のスタジオが、熱気でむんむんしていました!

浅井洋子 ノッティング
「ぬ」のテントには、ノッティングの浅井洋子さんによるバンド織り体験。
ノッティングの椅子敷きと工人さんの椅子にもためし座りできますよ。

TORUTOCO 写真館
「む」のテントでは、TORUTOCOさんの写真館!
今年も凝った作りになりそうです。

TOTUROCO
こんな中に入って撮影してもらえます。かわいい〜!

スノードーム 工房あめつち
「ら」のテントには、benlly's & job ×作家スノードーム!
写真は九谷焼の工房あめつちさんの試作。

スノードーム スズキサト
こちらはスズキサトさんの試作。

冬アイス 乗越
「ら」のテントには、乗越さんの冬アイスも! トッピングは雪だるま!

こびり 焼き菓子
型抜きもございます。寺井のこびりさんです。

こびり 焼き菓子
雪うさぎのクッキーまで!

つづく……かも?

「冬の友 金沢の冬の過ごしかた 2015」

冬の友2015 しいのき迎賓館

百万石まちなかめぐり もみじ2015
「冬の友 金沢の冬の過ごしかた」
11月7日(土)13:00-21:00
   8日(日)10:00-17:00
しいのき迎賓館うら 絶景石垣前
しいのき緑地 家型テントにて

主催 百万石まちなかめぐり実行委員会
企画 乙女の金沢展

金沢のどんより鈍色の空の下、
外になど出たくないと内にこもっていたいときや、
ときには気分が鬱々とすることはないでしょうか。
裏日本のこの天気、避けられないなら楽しもう。
工夫し発見し冬を味わおう。そのような2日間です。

灰色の空、雪の日、凍える夜、どう過ごしますか。
甘いものをいただく。お茶でひといき。お豆やジャムを煮る。
編み物に縫い物、本やマンガ・DVDなど、室内娯楽を堪能する。
おめかしをして、映画館、音楽会や食事会に、えいやと出かける。
雪合戦におしくらまんじゅう、雪すかしや餅つきで、体が熱くなる。
クリスマスやお正月の準備をし、残る夜を指折り数える。

2日限りのテントには、冬を楽しむ知恵が詰め込まれています。
すべてまわれば、冬嫌いな人も冬が待ち遠しくなるかもしれません。
寒さなんてへっちゃらな子どもたちのための場所もあります。
かけがえのない冬の友に出逢い、心軽く冬を迎えられますように。

冬の友 地図
※冊子の地図には「な」のテントの位置が掲載されておらず、申し訳ございません。

ひとつのテーマでひとつのテントがつくられています。
そのテーマは一枚のかるたの絵であらわされています。
かるたの絵と字を目印に、自由にまわってみてください。
雨でも雪でもホットなテントでお待ちしております。

かるたなどの絵 赤池佳江子
冊子デザイン 田中聡美

※出店出品情報は10/31に少々更新いたしました。

冬の友2015 しいのき迎賓館
●けのテント
ケーキほど 心浮き立つ ものはなし


肌寒くなると、とたんに甘いものが欲しく
なるようです。おやつとお茶のひとときが、
寒さで縮こまった心身を解きほぐしてくれます。

金沢小町のケーキ
LUGU×金沢小町のタルト
tawaraのカヌレ
LUGUのホットワイン
one one ottaのカフェラテなど


冬の友2015 しいのき迎賓館
●いのテント
一杯の コーヒーを いれる

ガリガリと豆を挽く音、しゅんしゅんとお湯の沸く音、
ぽたぽたコーヒーの落ちる音。深く吸い込みたくなる良い香り。
冬の朝、まだ肌寒い部屋での一杯は、何物にも代えがたい。

中川ワニの焙煎体験
blanket cafeのブレンド体験
コーヒー
collabonのコーヒーグッズ
シエスタのカレー2種盛り


冬の友2015 しいのき迎賓館
●てのテント
手しごとは 雪に埋もれて 本望だ


雪に埋もれて家にこもり、もくもくと手を動かす。
金沢の寒い冬が手の込んだ工芸を育んだのでしょうか。
地元作家の品を日々使うことができる贅沢さ。
古い物とあわせてもよし。

ENIGMEの古道具、骨董
中田雄一のうつわ
杉田明彦の漆器
山菜穂子の型染め
つづらの落雁とどら焼き


冬の友2015 しいのき迎賓館
●にのテント
煮込みます 豆が甘みを 増す日まで


夏にはささげ豆のささげ餅、弔事には
みたま(黒豆おこわ)をいただきます。
冬は、おせち用の黒豆を煮、
ぜんざいに小豆を煮、みそのために大豆を煮ます。

ニワトコの田楽おでん、ぜんざい
丸八製茶場の加賀棒茶のお茶漬け
福光屋のお燗酒
高木糀商店のみそ、甘酒
丸八製茶場のお茶当てゲーム
ニワトコの特製弁当(11/8のみ)
福光屋のホットカクテルなど


冬の友2015 しいのき迎賓館
●かのテント
漢方と 野草の力で 冬を越す


冬こそ免疫力アップして、元気な体で過ごしたいものです。
なるべく伝統的な自然の力をいただいて、溌剌と。

ハーブ農園ペザンのハーブティー、バスハーブ、ホットパック
がめねり、kappa堂のお香や石けん
フラワーワークスセキカワのハーブの苗、植物
flower works SEKIKAWAのアロマワックスバー作り
watakaraの泥染めシャツ、泥染め体験
※染めたい物お持ち下さい。


冬の友2015 しいのき迎賓館
●ぬのテント
ぬくぬくと お尻の友が あってこそ


冬の床には敷物なしでは座れません。
毛糸の束を結んで切って織ってゆく
ノッティングの椅子敷きはお尻の恋人。
織物は冬にぴったりのあたたかな手仕事。

浅井洋子さんのバンド織り体験
山菜穂子さんの型染めクッション
工人の木の椅子
浅井洋子さんのノッティングの椅子敷き
PIPPURIKERAさんの北欧の布と雑貨、
北欧のニット・手袋・靴下
今村喜美枝さんのヘアアレンジ・お化粧直し


冬の友2015 しいのき迎賓館
●ぺのテント
ぺったん! もちつき 白い息

もち米をせいろで蒸して、臼と杵でぺったん!ぺったん!
次第に体がぽかぽかしてきます。秋の新米を使って、
お餅をついたり、おにぎりむすんだり。感謝してお米をいただきます。

niginigiのもちつき、つきたて玄米もち、もち入りめった汁
野菜 お米
アフリカン太鼓&ダンス


冬の友2015 しいのき迎賓館
●はのテント
ハイ!の声響く かるたこそは 冬の友


金沢の冬の過ごし方をかるたにしました。
語源となったポルトガル語のCartaには
「手紙」という意味もあるとか。
ハイッ!と叩いた手に重なる手から、
恋が始まるかもしれません。

金沢かるた
HACO;yaの限定かるたボックス
オヨヨ書林せせらぎ通り店の文庫本の古本
HUG mitten WORKSのいろはクッキー、
ホットチャイ、ベーグルサンド
HACO;yaによるかるた大会
(参加費300円、賞品あり、はずれなし)


冬の友2015 しいのき迎賓館
●むのテント
胸に刻む ともに写る という奇跡


今日もまた特別な日。ファミリーで。アベックで。
友と犬と子と孫と。ひとりで、居合わせた人と。
たまたまともに過ごせる今を噛みしめ、
写真館でパシャリと一枚。はりきって撮影してもらいましょう。

TORUTOCOの写真館
(特設セットで写真撮影)
※ぬのテントでヘアーアレンジして臨むもよし。


冬の友2015 しいのき迎賓館
●らのテント
らりるれ六花 雪の結晶の うつくしさ


降る雪や窓ガラスの雪の結晶を無心に眺めた経験はないでしょうか。
「雪は天から送られた手紙」とは、石川県出身の科学者・中谷宇吉郎の
言葉。片山津にある「中谷宇吉郎 雪の科学館」も訪ねましょう。

benlly's & jobのスノードーム
工房あめつち、スズキサト、田辺京子、中嶋寿子、井上美樹による特製スノードーム
こびりの雪にまつわる焼き菓子
乗越の冬アイス


冬の友2015 しいのき迎賓館
●るのテント
るんるんと 待ち遠しい 石焼きいも


チンッチンに温めた石でさつま芋を石焼きにします。
かき集めた落ち葉の中で芋を焼くことも、
今はあまり見られませんが、憧れます。

ダッチオーブンで五郎島金時の石焼き芋&備長炭焼きマシュマロ
古本カフェあうん堂のかが焼きクッキー
NYANCAFE-BOOKSの深焼きコーヒーとプラバン焼き似顔絵屋


冬の友2015 しいのき迎賓館
●なのテント
鍋で ことこと おいしくなーれ


重い鉄のお鍋を使ってとろ火でことこと煮込みます。
野菜はぐっと甘く、お肉はぐっとやわらかく、旨みはぎゅっと凝縮。
ホットワインもよく合います。

ひらみぱんのビーフシチュー&パン、ホットワイン、ジャム
CAFE DUMBOのクラムチャウダーとホットアメリカンレモネード

※冊子ではなのテントの位置が地図上に掲載されていません。申し訳ございません。


冬の友2015 しいのき迎賓館
●ろのテント
ロシアよりは ましかしら 極寒の地に 思いを馳せる


キリル文字も異国情緒溢れるロシア。
日本の郷土玩具がルーツとの説もあるマトリョーシカに親近感を覚えます。
ロシアほど寒くはないか…と自らを慰めます。

ムシャリラ・ムシャリロのボルシチとロシアンティー
パン屋こくうのピロシキ
マツヤのロシアチョコ
砂川小夜のマトリョーシカと顔ハメ
輸入雑貨店nicoのロシアのくつした・雑貨
岩本清商店のマトリョーシカ絵付け体験


冬の友2015 しいのき迎賓館
●すのテント
スパイスで 熱くなる


ターメリック、クミン、チリパウダー、スターアニス、シナモン、
カルダモン、パクチー、クローブ、パプリカ、ウコン、大蒜、生姜。
香辛料を使った料理で体が中から温まります。

くらげが雲になる日のトムヤムヌードル、タイカレー
アシルワードのインドカレー(定番&限定)、トゥクパ(ネパールの汁麺)、
スパイスチャイ、マサラワイン


冬の友2015 しいのき迎賓館
●えのテント
エイヤーと 体を動かす のが一番


どんなに寒くても、体を動かせばじんわり汗。
ボクササイズで、叩いて、蹴って、日々のストレスも雲散霧消。

絆のキックボクシング
体験と観覧
11/7(土)13:00・15:00・19:00
11/8(日)11:00・14:00
特別レッスン 1000円
ミット打ち体験 300円
※事前予約も受け付けます。飛び込みも歓迎!
(☎︎076-231-4756 担当:藤丸)
動きやすい格好がおすすめです。


《こどもテント》
冬の友2015 しいのき迎賓館
●たのテント
凧あげよう 自分で作った 凧あげよう


障子紙に好きな色で自由に絵を描いて、竹ひごと足を付けて、
糸を結んだら完成。カメリアーノさんに習う手作り凧。
自作のかっこいい凧を、冬の風に乗せて、寒さもなんのその。
芝生を駆けまわります。

カメリアーノさんと凧づくり体験


冬の友2015 しいのき迎賓館
●ぜのテント
ゼロ歳だって 映画のひとつも 観たいんだ


こどもとオトナのための映画館。
小さいときに野外や映画館で映画を観た思い出は、
いくつになっても色褪せないものです。

16ミリフィルムのアニメーション映画(選=かなざわ映画の会)と、
能登で撮影されたドキュメンタリー×アニメーション短編を上映。

上映スケジュール
11月7日(土)
13時『けんけんぼっとり、なんばみそ』
14時『太陽の王子 ホルスの大冒険』
16時『空飛ぶゆうれい船』
18時『けんけんぼっとり、なんばみそ』
19時『けんけんぼっとり、なんばみそ』

11月8日(日)
10時『けんけんぼっとり、なんばみそ』 
11時『太陽の王子ホルスの大冒険』
13時『けんけんぼっとり、なんばみそ』 
14時『空飛ぶゆうれい船』
15時半『けんけんぼっとり、なんばみそ』
16時半『けんけんぼっとり、なんばみそ』

★『けんけんぼっとり、なんばみそ』は入場料500円。
 親子で入場の際はこども無料。

冬の友2015 しいのき迎賓館

『けんけんぼっとり、なんばみそ』
2014年 日本 25分
撮影・編集=久田歩美 企画・アニメーション=三守百合香
語り部のおばあちゃんやおじいちゃんからきく、能登に伝わる昔話。
お話にまつわる小さなアニメーションもぴったりで、方言もなんのその。
おばあちゃん達の女子トークも最高!

『空飛ぶゆうれい船』
1969年 16ミリ 60分
ある霧の深い夜、濃霧の中からボロボロの帆を翻した船が……。
隼人少年がその謎に迫る! 原作は、石森章太郎の短編漫画「ゆうれい船」。
1969年の夏に「東映まんがまつり」で劇場公開された。宮崎駿が原画を手がけた
巨大ロボット・ゴーレムと国防軍の戦車や戦闘機との戦闘シーンも必見。

『太陽の王子ホルスの大冒険』
1968年 16ミリ 82分
アイヌの民族叙事詩を基にした深沢一夫の戯曲『チキサニの太陽』を、
舞台を北欧に変えて映画化。力をあわせて立ち上がった人間の強さを訴える。
高畑勲の初監督作品。宮崎駿と高畑勲コンビの原典アニメでもある。
大方斐紗子や市原悦子、平幹二朗らが声で出演。

★内容や料金は変更の可能性もあります。なにとぞご了承くださいませ。


冬の友2015 かるた
かるた「冬の友」完成!

3回分の「冬の友」のかるた画をあつめて、
金沢の冬の過ごしかたかるたを制作しました!
語源となったポルトガル語のCartaには「手紙」という意味もあるとか。
ハイッ!とかるたを叩いた手、その手に重なる手。
かるたから始まる恋もあるかもしれません。
なにはともあれ、かるたこそは、冬の友。

冬の友2015 しいのき迎賓館
冬の友2015 しいのき迎賓館

絵札&読み札 各44枚 紙箱入り 予価 1,500円+税
イラスト=赤池佳江子
協力=中田愛子(cycle design)
紙箱:HACO;ya
企画・制作=岩本歩弓

★冬の友では、二日限りの冬の友限定ボックス入りで、はのテントで販売します。
 かるた大会にご参加の方には、かるた購入割引あり! どしどしご参加ください!

今年の冬の友もどうぞご期待ください。
雨でも雪でもアツいテントにてお待ちしております!!!


カレンダー

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

カテゴリー

アーカイブ

乙女ニュース内検索

乙女の金沢 on twitter

others

携帯

qrcode

PR